京都嵐山 西山そう堂
最初に出るのは胡麻豆腐
ひとうす がんもの事 一口食べれば違いがわかります。
ちょっと前菜っぽいお皿
天ぷら、大きいのは山芋を海苔で包んであります。
湯豆腐です
薬味です。
先日、娘が主人の転勤で京都へ住まいを移しました。
その折、皆でお墓参りを済ませ嵐山へ
天竜寺横の西山そう堂の湯豆腐を食べに行きました。
ここは森嘉の豆腐を使って料理を出しているお店で
嵯峨豆腐を堪能出来るお店
お値段も3240円のこのコースのみ
色んな意味でちょっと野暮ったいですが
味は大丈夫、湯豆腐のタレもポン酢でなく醤油味
昔この地方で普通に食べていた食べ方と同じで
馴染みも良かったですね。
南禅寺界隈に比べ気楽に入れます、
ちょっと入り方に迷いますが電話予約も出来ますので
京都に行った時に寄ってみては如何でしょう。
関連記事